心のフォーム【part 0-1】はじめに

2022年11月24日

「強い選手」とは・・・

よく強い選手を見ると、「なぜあんなに強いんだろう」と思うものです。強い選手には多くの理由があります。
例を挙げてみます。


①身体的な素質に恵まれている。
・遺伝的な要素で心肺機能抜群
・早熟タイプで体がガッチリ筋肉質
②精神面が鍛えられる環境にある。(親・家庭・学校・社会体育)
③よい指導者に恵まれている。(情熱・厳しさ・優しさ)
④育った環境に恵まれている。(地理的環境)


②③④の場合は、有り難い環境に感謝して頑張っていくことで、更に強くなっていくことでしょう。ただし、その有り難さに気がつかないでいると、環境が変わった時に成長が止まってしまいます。また①の要因が大きい場合は、今後年齢を重ねる程「心の成長」がとても大切になっていきます。
強くなるために一番大切な事が、楽しく行うことと「心のトレーニング」なのです。一番当たり前で一番難しい、けれども強くなるために、伸びるために一番必要なものが「心のトレーニング」なのです。


○心のフォーム
ランニングフォームと同様に心のフォームが大事です。心のフォームを整えるほど、競技力は高まっていきます。心の土台を広げていきましょう!

(理想像)

・自主性が増し、記録がぐんぐん伸びる。
・練習量が増えても、前向きに取り組める。
・予想以上に強くなり、化ける選手が出る。
・将来長続きする息の長い選手になる。
・人間的に成長し、社会に出て役に立つ。


(危険な例)心を育てず、練習量を増やす

・一時的に好記録を出すが、長続きしない。

・小中学生ではよいが、高校・大学でつぶれる。
・競技成績はよいが、マナーが悪い。
・自分だけの力で強くなったと勘違いする。
・運動バカで、社会では通用しない。


○夢七訓

〜幸せになるために、充実感・達成感を感じるために〜


なきもの理想なし
理想なきもの信念なし
信念なきもの計画なし
計画なきもの実行なし
実行なきもの成果なし
成果なきもの幸福なし


人間、夢を持つことがとても大切です。そして


①確かな「理想」
②強い「信念」
③具体的な「計画」
④「実行」に移す


ことで「成果」となってあらわれます。
大きな「夢」に明かりが差し、「希望」を確かな「目標」に変えるのです。
更にあきらめずに「実行」すること!


夢→希望→目標→実現