心のフォーム【Part 5】日常をトレーニングに

2023年02月21日

走る心
〜競技者として伸びるための条件〜

1 日常での心構え

(5) 日常をトレーニングに
〜+αの心がけ〜

○登下校や移動も練習の一環とする

練習でのトレーニング以外でも、意識を高めればかなり多くの場面で鍛えることができます。 家から学校までの登下校、塾や遊びにいく時の移動などで、歩行や自転車を練習の一環として意識して続けられることで、ものすごい身体の変化が生まれます。

①日常生活がフォームを矯正する
日常生活では無意識な自然体で体は動いているので、悪い癖がすべてでてしまいます。
がに股、着地の悪い癖、猫背など、かなりフォームの乱れがそのまま出ています。
フォームの悪い人は、毎日「へた固め」をしてしまっているのです。 だからこそ、日常生活での意識の積みかさねが、フォーム矯正にはかなり有効です。

②アップ・クールダウン・補強としての意識
・アップ:登校での歩き自転車を朝練習前のアップと意識する。
・ダウン:下校での歩き自転車を朝練習後のダウンと意識する。
・補強:登下校の歩き・自転車を補強練習の一環と意識する。

【ある生徒 (中学2年生女子) の日記より抜粋】
銚子まで自転車で行きました。 (片道約25km 行き1時間30分 帰り1時間40分位)
この頃、電車で行ける近場な所は自転車で行こうと決めています。 とても気持ちいいです。


○自転車のペダルはしっかりこく
〜ランニングへの延長〜

通学や日頃の自転車は、フォーム矯正にとても有効です。 ペダルの位置を見てみると、ほとんどの人は無意識にこいでいます。

意識するポイント
・膝→ 「がに股」 でこがない。
・足首→ 「ペンギン」 にならない。
・足裏→ 「母しきゅうライン」=プッシュ面でこぐ。


○階段を踏みしめる。
〜着地のイメージトレーニング〜

日頃の階段は、足首の使い方・接地の仕方等を意識するには最適です。 登る時も、降りる時も 1歩1歩踏みしめることが大切です。


○ただ待たない
〜間の時間を有効に〜

友達や先生を待っている時 ただ待っている場合が多く見られます。 例を示します。
・練習前の集合がかかるまでの時間
・練習後のミーティングまでの時間
・駅で電車を待っている時間事
・情があって親の車を待っている時間

そのような間の時間を有効に使えば、かなり多くのストレッチ、補助運動、イメージトレーニングができます。 意識を高めればできるのですが、グランドだけが練習という考えでは無理でしょう。 授業前も、先生が来る数分を教科書を開けて待っているのと、ただ 友達と話をして待っているのでは、成績の伸びが歴然としてきます。


○電車等で、すぐ座らない
〜立っていることも練習〜

電車等で席を争うかのように座る生徒がいますが とても見苦しいものです。試合前でなければ進んで立ち、練習にしてしまいましょう。
・片足を少し浮かし立つことでバランス練習
・両足を閉めていると、内転筋の補強
・エレベーター、エスカレーターより階段を使う

グランドだけが練習ではない!24時間棒高跳を好きになれ!

セルゲイ・ブブカ 棒高跳世界記録保持者6m14


○歩くことが好き
〜ギタヒ君の散歩〜

数年前のある雑誌に「ギタヒ君の散歩」という記事があり、「はっ」とさせられました。 (ジュリアス・ギタヒ 日清食品 国際的トップランナー)

ギタヒ選手が小学校の時の体験です。小学校まで10kmあります。もちろん歩いて登校です。そして、お昼は食事に自宅に戻り、また午後から登校、夕方帰宅します。
つまり小学生で1日40kmの移動が、ごく自然に当たり前のスタイルなのです。
このアフリカ的な感覚が、我々日本人にも必要です。よく長距離選手の1日の適度な練習量として、中学生10km、高校生 15km、大学生20kmと言われていますが、単なる走行離で判断するのではなく、1日の中でどれだけ身体を動かしているかという発想の転換必要なのです。


【適度な走行距離】
中学生= 約10km
高校生=約15km
大学生 = 約20km
(当然、練習内容で強度が違う)

【アフリカ的発想】
学校の練習以外で身体を動かす。 ウォーキングや自転車を大切にする。


部活動の練習の後、送り迎えをしてもらっている生徒が多くいますが、とても残念なことです。 親に迷惑をかけて活動しているうちは成長は望めません。自力で登下校しましょう。


多くの選手が練習の一環として「ウォーキング」 を取り入れて、故障予防と強化につなげ、好成績を上げています。


【まとめ】

足が速くなる(かけっこが速くなる)ためには、日常の常識を変えていくことがとても大切になります。
毎日のちょっとした努力の積み重ねが大きな成果を生むことに繋がります。
継続は力なり!


KIZUNA TOKYOのかけっこ教室・陸上教室は、渋谷・杉並・世田谷・三鷹で実施しております。
無料体験も実施していますので、お気軽にご連絡下さい!


【KIZUNA TOKYO公式HP】
https://www.kizuna-tokyo.net/